メトロ アーカイブ アルバム

東京の地下鉄の歴史を画像で紹介

お問い合わせ

MENU
  • 写真を探す
    • 年代で探す
    • 路線で探す
    • 駅名で探す
    • 車両で探す
  • 動画を探す
    • 動画一覧
  • コンテンツから探す
  • メトロアーカイブアルバムとは
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

閉じる

  1. TOP
  2. 駅名で探す
  3. 駅名

駅名

  • 都心へ向かう07系車両

    都心へ向かう07系車両

    年代:2014(平成26)年
    路線:東西線

  • 七五三

    七五三

    年代:1962(昭和37)年
    路線:銀座線

  • 羽子板市

    羽子板市

    年代:1963(昭和38)年
    路線:銀座線

  • 東西線開業

    東西線開業

    年代:1964(昭和39)年
    路線:東西線

  • 節分会

    節分会

    年代:1965(昭和40)年
    路線:銀座線

  • 七夕祭り

    七夕祭り

    年代:1960(昭和35)年
    路線:銀座線

  • 開通を祝うアドバルーン

    開通を祝うアドバルーン

    年代:1961(昭和36)年
    路線:日比谷線

  • 朝顔市

    朝顔市

    年代:1961(昭和36)年
    路線:日比谷線

  • 三越前駅中二階の商店

    三越前駅中二階の商店

    年代:1963(昭和38)年
    路線:銀座線

  • 西船橋駅前

    西船橋駅前

    年代:1966(昭和41)年
    路線:東西線

  • 東京タワーを望む風景

    東京タワーを望む風景

    年代:2013(平成25)年
    路線:日比谷線

  • 四ツ谷駅ホーム外景

    四ツ谷駅ホーム外景

    年代:2013(平成25)年
    路線:丸ノ内線

  • 地下鉄案内所

    地下鉄案内所

    年代:1971(昭和46)年
    路線:銀座線

  • 修祓式を待つ駅

    修祓式を待つ駅

    年代:1962(昭和37)年
    路線:丸ノ内線

  • 東京メトロ案内所

    東京メトロ案内所

    年代:2013(平成25)年
    路線:銀座線

  • 丸ノ内線車両の雄姿

    丸ノ内線車両の雄姿

    年代:1989(平成元)年
    路線:ー

  • 解体中の317号車

    解体中の317号車

    年代:1988(昭和63)年
    路線:丸ノ内線

  • 解体中の300形車両

    解体中の300形車両

    年代:1988(昭和63)年
    路線:丸ノ内線

  • 開業に向け仕上げ中の東京駅中二階

    開業に向け仕上げ中の東京駅中二階

    年代:1956(昭和31)年
    路線:丸ノ内線

  • 最後の雄姿

    最後の雄姿

    年代:1996(平成8)年
    路線:丸ノ内線

  • <
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • >
  • 公益財団法人メトロ文化財団
  • 地下鉄博物館(ちかはく)

TOPへ

  • メトロアーカイブアルバムとは
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © Metro Cultural Foundation
All Rights Reserved.